消毒用エタノールの不足により、日本の酒造メーカーが消毒に使えるお酒の販売をスタートしましたね。
高濃度のお酒が続々登場していますが、いったいどんな製品があるのでしょうか?
この記事では、消毒に代用できるお酒をまとめました。
アルコール60度以上で消毒条件を満たしたお酒をピックアップし、製品名・製造会社・度数・販売価格などの一覧を掲載しています。
どれを購入すればいいのか迷っている人は参考にしてみてくださいね。
目次
はじめに|消毒に代用できるお酒の条件
①殺菌・消毒にはアルコール60度異常が必要

アルコールの性質は濃度によって変化します。
殺菌・消毒するにはアルコール濃度60~95v/v%が適当で、それ以下(以上)の濃度だと効果があまり期待できません。
↓詳しくはこちら
②優先すべきは医療機関
厚生労働省は「お酒を消毒液の代用にすることを認める」と通知していますが、これはあくまで医療機関のための特例です。
消毒液が本当に必要なのは、医療機関・高齢者施設など。
一般家庭の場合、できるだけ使用は避けた方がいいと思います。
手指消毒用エタノールの供給が不足していることから、医療機関等において、やむを得ない場合に限り、高濃度エタノール製品を手指消毒用エタノールの代替として用いることは差し支えない
引用元:厚生労働省

そもそも、お酒以外にも除菌・消毒ができる代用品があります。
下の記事でアルコール消毒液の代用になるものを紹介しているので、そちらを参考にしてみてください。
食器やドアノブについては、アルコールよりも有効な製品がありますよ。
③紹介するのは製品名とメーカーのみ
今回の記事では消毒に代用できるお酒を紹介していますが、この記事では
- 製品名
- メーカー名
- アルコール度数
- 販売価格
の4点のみ記載しています。
販売サイトへのリンクは掲載していません。
というのも、このサイトの広告主が「お酒の販売をしないでね」という経営方針なので詳細が書けないのです。

そのため、この記事には広告も掲載していません。
私にとってメリットの無いページですが、読者の皆様のお役に立てれば嬉しいです。
酒造メーカーが製造!アルコール60度以上のお酒一覧
消毒できるお酒まとめ(コロナ以降に製造)

以下、アルコール60度以上のお酒を一覧でまとめました。
ここで紹介するのは、消毒に使えるよう不純物を極力減らして作られたお酒です。

- メイリの65%:明利酒類、65度、1,100円
- アルコール77:菊水酒造、77度、1,200円
- 砺波野(となみの)スピリット77%:若鶴酒造、77度、880円
- 笹一アルコール77:笹一酒造、77度、1,200円
- アルカス77:仙醸、77度、1,078円
- High Alcohol Spirits 65%:中国醸造、65度、1,265円
- KOZURU SPIRITS 77%:小正醸造(こまさじょうぞう)、 77度、1,300円
- 請福77:請福酒造、77度、2,500円
- 丹波ALCOHOL77%:西山酒造場、77度、2,700円
- KINRYU STRONG VODKA 66:金龍、66度
- アルコール77:白鶴酒造、77度
- JーFight77(ジェイファイト77):京屋酒造、77度、2,200円
- SPIRITS66:笹の川酒造、66度、1,375円
- NEW POT 70:木内酒造、70度、1210円
- HIGH SPIRITS 77:大山甚七商店、77度
- 発酵アルコール95%1級特定:合同酒精、95度
- 泡盛78度(NAHA): 久米仙酒造、78度、 1200円
- 泡盛67度(MUNA) :久米仙酒造、67度 、1000円
- 未定:黄金井酒造
- 未定:サントリーホールディングス、約95度
- 未定:宝酒造、95度
- 未定:若鶴酒造、77度
- 未定:楯(たて)の川酒造 、65度 、567円
以前からある高濃度のお酒

次に、コロナ発生前から販売されている高濃度のお酒を紹介します。
下記のお酒もアルコール60度以上ですが、前項の『コロナ以降に販売されたお酒』とは違い消毒の条件を満たしているかどうかは不明です。
製品によっては不純物などが入っている可能性もあるので注意してください。

- スピリタス:96度
- ドーバースピリッツ88:88度
- バルカン176:88度
- ブラントン・ストレート・フロム・ザ・バレル:65度~69度
- ブッカーズ:63,5度
前半3つはウォッカ。
後半2つはウイスキー。
アルコール濃度60度以上のお酒って、かなり限定されますね。
予防と除菌に役立つ!オススメ記事はこちら

1章でお話しましたが、この記事は広告非表示です。
なので、せめて他の記事の宣伝をさせてください…!
以下、コロナ関連記事の中からアクセス数の多い人気記事をピックアップしました。