新型コロナウイルスが発生してから、消毒用アルコールの品切れが続いていますね。
高濃度のアルコール製品は市場から消え去り、関連商品さえも入手しにくい状況です。

ドアノブなどは次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)で消毒・除菌できますが、問題は手指です。
次亜塩素酸ナトリウムは皮膚に使用できないので、手指に使える代用品を探している人は少なくないでしょう。
そこで今回は、アルコール以外で手指の消毒・所菌ができるグッズをまとめました。
手洗いのみでも予防できますが、どうしても手指用の消毒液がほしい人は参考にしてみてください。
目次
厚生労働省が「酒で代用可能」と発表

厚生労働省によると、アルコール消毒液の代用として酒が使用できるそうです。
ただしどんな酒でも対象になるワケではありません。
アルコール濃度が70~83%のものという条件が付いています。
消毒できる酒の種類については下の記事にまとめたので、そちらを参考にしてみてください。
アルコール以外で手指の消毒ができるもの

アルコール消毒液が入手できない場合、代用になるグッズはあるのでしょうか?
この章では、アルコール以外で手指の消毒ができる製品について紹介します。

代用①バスタージェル
ドラッグストアを捜し歩いたところ、ようやく見つけたのがサツドラの『バスタージェル』という製品。

- 商品名:Buster Gel(バスタージェル)285mL
- 用途:水洗い不要の速乾性手指消毒剤
- 価格:税込1298円
ラベルに薬用消毒ジェルとはっきり記載されていますね。

ラベルを確認したところ、有効成分は塩化ベンザルコニウムという物質。
添加物としてエタノール(=アルコール)が含まれているものの、濃度は不明。店員に確認したところ「エタノールは少量しか含まれていない」との事でした。

そして問題は、『Buster Gel(バスタージェル)』で本当に消毒できるのかという点ですが…
消毒はできます。
この製品は、いわば水石鹸のようなもの。
アルコールのように殺菌はできませんが、手指の消毒なら可能です。
以下、サツドラの店員に確認した内容をまとめました。
- 『Buster Gel(バスタージェル)』は液体状の石鹸みたいなもの
- エタノール(=アルコール)が少し含まれているのは、液体を揮発させるため
- 消毒は可能だが、殺菌できるレベルではない
- エタノールの含有量は少ないものの、全く無意味な製品ではない。消毒用として使える
アルコール濃度がわからないため、効果があるのか不安でしたが…消毒レベルなら問題ないそうです。
ちなみにこの製品、定価は1298円。
ヤフオクでは1本あたり2000円以上で販売されていますが、割高なので注意してくださいね(2020年4月15日現在)
代用②V BLOCK SPRAY

引用元:https://atprotect.jp/
- 商品名:V BLOCK SPRAY 30mL C5
- 内容量:30mL(1本あたり230Push)
- 用途:ウイルス対策用スプレー
- 価格:4180 円(税込)
「V BLOCK SPRAY」は、ダチョウ抗体を配合した抗菌・除菌スプレー。
TV番組『ガイアの夜明け』や『ザワつく金曜日』などで紹介されて話題になったグッズです。
使用できる箇所は、顔・手指・マスク・ドアノブなど。
手の触れる場所にスプレーすると、ウイルス対策ができます。

人体やマスクにもスプレーできるため非常に便利ですが、価格は3800円と高額。
また、公式サイト以外で購入するときは偽物や転売に注意してください。
管理人がAmazon・ヤフオク・楽天を確認したところ、ぼったくり案件を多数発見しました(2020年5月時点)

消毒液がなくても手洗いで予防できます

石鹸やハンドソープでしっかり手洗いをすれば、十分にウイルスを除去できます。
手洗いの後で、わざわざアルコール消毒液を使用しなくても大丈夫です。
厚生労働省による感染防止対策チラシ『新型コロナウイルス対策 身のまわりを清潔にしましょう』によると、1回の手洗い(※1)で残存ウイルスを約0.001%まで減らせるとの事。
詳しくは下記のURL(PDFファイル)で確認できるので、参考までに掲載しておきます。
⇒新型コロナウイルス対策『身のまわりを清潔にしましょう』pdf
石鹸やハンドソープで10秒もみ洗いをした後、15秒流水ですすぐことを前提とします。
【補足】手指以外はハイターで代用
次亜塩素酸ナトリウムを含む製品

食器やドアノブなど、身の回りのものは次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)で消毒できます。
「次亜塩素酸ナトリウムって何ぞや?」と思うかもしれませんが、要はハイターやブリーチなどの事です。
あくまで一部のみですが、次亜塩素酸ナトリウムを主成分とする製品をまとめました。
- ハイター(花王)
- キッチンハイター(花王)
- カネヨブリーチ(カネヨ石鹸)
- カネヨキッチンブリーチ(カネヨ石鹸)
- ブリーチ(ミツエイ)
- キッチンブリーチ(ミツエイ)
- ミルトン
- ピューラックス
- アサヒラック
- そのまま使える次亜塩素酸(チャーム)
※()内はメーカー名です
消毒の仕方
物品については、ハイターやブリーチを濃度0.05%に薄めてから拭くと消毒ができます。
薄め方については商品パッケージやメーカーのHPに記載されているので、そちらを参考にしてください。
まとめ

手指を消毒する場合、代用として次のアイテムが使えます。
- アルコール度数70~83%の酒
- 消毒ジェル(バスタージェルなど)
消毒については「絶対にアルコールが必要」という訳ではなく、アルコール以外でも使用できるグッズが販売されています。

アルコール以外の消毒液さえ入手できない場合は、手洗いを徹底することで十分にウイルスを除去できます。
身の回りのものは次亜塩素酸ナトリウム(ハイターなど)で消毒できますし、手指用の消毒液がなくても予防は可能でしょう。
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。