『花王』のホームページにて、布マスクの洗濯方法を公開しています。
紹介されたのは洗剤とハイターで消毒する洗濯方法で、誰でも実践できるようわかりやすく解説されています。

布マスクを毎日着用している人は、ぜひ試してみて下さいね。
目次
布マスクの洗濯方法!ハイター消毒のやり方
洗剤とハイターを用意しましょう
マスク(布)の洗い方
1.標準濃度の洗剤で10分間浸漬
2.塩素系漂白剤のキャップ7分目(15mL)を水1Lに溶かした液にマスクを10分浸漬
3.水道水を用い十分にすすぐ
4.清潔なタオルに挟んで水分を吸い取る
5.形を整えて干す詳細はこちらhttps://t.co/nRAEhvV79q pic.twitter.com/Dsuo7zzage
— 花王 アタック(#とろねこチャレンジ実施中) (@kao_attackjp) March 5, 2020
- 標準濃度の洗剤(アタックなど)
- 塩素系漂白剤(ハイターなど)
『花王』の特設サイトによると、布マスクの洗濯で使用するのは洗濯用洗剤と塩素系漂白剤の2つ。
どちらも『花王』の人気商品で、入手しやすいのが嬉しいですね。

布マスクの洗濯方法
以下、『花王』の紹介する「外で使用していたマスクのケア~マスク(布)の洗い方~」をホームページより引用しました。
1.標準濃度の洗剤で10分間浸漬。
2.塩素系漂白剤のキャップ7分目(15mL)を水1Lに溶かした液にマスクを10分浸漬
3.水道水を用い十分にすすぐ
4.清潔なタオルに挟んで水分を吸い取る
5.形を整えて干す
引用元:https://form.kao.com/jp/pub/open/eiseikagaku-theme08
洗剤⇒ハイターの順番で浸し、水洗いしてから乾かすだけ。5ステップなので、子どもでも出来る洗濯方法でしょう。

洗濯後の注意点
ただし、布マスクの洗濯には注意点もあります。同サイトによると、以下のポイントを守るよう記載されています。
・炊事用手袋を使用する
・複数のマスクを一度に洗わない
・洗濯用の飛沫に接触しないように密閉できる容器で処理する
・洗剤液にはウイルスが含まれている可能性があるため、1Lあたり13mLの塩素系漂白剤を加え、10分放置した後に捨てる
・マスクを洗濯した後は十分に手を洗う※重金属で抗菌を訴求しているマスクには、この洗い方は適しません。
マスクにはウイルスがびっしり付いている可能性があるので、洗濯後の処理も気を抜けませんね。

なお、上記の洗濯方法はあくまで布マスクが対象です。使い捨てマスクの洗濯には不向きなので注意してくださいね。
使い捨てタイプの再利用はNG

不織布マスクの再利用については、どのメーカーや団体も「非推奨」としています。
全国マスク工業会によると、再利用できるのは「洗って使えるタイプのみ」との事。下記のとおり説明しています。
洗って繰り返し使える表記の無いタイプは、洗うと機能が落ちるのでお勧めできません。
※使い捨てマスクで洗えると記載していないものは、洗っても機能上は元の機能を有しません。
引用元:全国マスク工業会 マスクの再利用について
また、全労済のホームページでも「あくまで使い捨て」と注意喚起されています。
使ったマスクを明日も使おうとしていませんか?もしくは、洗えば使えると思っていませんか?使い捨てマスクはあくまで「使い捨て」。洗濯や消毒をしたから安心というものではありません。再利用はせず、1日1枚を目安に使用しましょう。
引用元:https://www.zenrosai.coop/anshin/anshinnews/27651.html
使い捨てタイプのものは、ハイター消毒したところで機能が復活するワケではありません。
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。