使い捨てマスクを再利用するとき、マスクシート(マスクフィルター)を使用する人も多いですよね。
効果については疑問が残りますが、少しでもマスクを衛生的に使用したいという人には便利なアイテムでしょう。
そこで今回は、マスクシート(マスクフィルター)の代用になるアイテムをまとめました。
家庭にある身近なもので、代用品になるものを紹介していきます。
目次
マスクシート(マスクフィルター)の役割
マスクシート(マスクフィルター)とは?
引用元:https://amzn.to/2JBymGP
マスクシート(マスクフィルター)とは、使い捨てマスクの内側にセットして使用する製品です。
本体に唇が触れないため、マスクの内側を清潔に保つことができます。

本当に効果はあるのか疑問
今回の記事ではマスクシート(マスクフィルター)の代用品について紹介しますが、はじめに知っておいてほしい事があります。
それはマスクシートを使用しても、マスク全体が衛生的になるとは限らないということです。
マスク本体を洗わずにシートだけ交換しても、外側にはウイルスがびっしり付いている可能性があります。

マスクシートの商品説明欄には「使い捨てマスクを長く使えるようにする画期的アイデア品です」などの文言が記載されていますが…
使い捨てマスクは1回使ったら破棄するものです。少なくとも日本では、再利用は推奨されていません。
▽実際の商品説明欄
使い捨てマスク不足で困った!!次、いつマスク入手できるんだろ???
そんな不安がいつまで続くのか??
そこで登場したのが、使い捨てマスクを長く使えるようにする画期的アイデア品「マスク用とりかえシート」安心の日本製不織布シートです。
引用元:https://www.rakuten.co.jp/
今回の記事は「それでもマスクシートを使用したい」「少しでも衛生的になるなら購入したい」という人向けです。
次の章からはSNSなどで代用品として使用されているアイテムをまとめました。

代用①キッチンペーパー
手作りマスク出来たー!!
中にフィルター入れれるようになってます💪
でも、マスクフィルターがないので、ルックのキッチンペーパーを代用🙆✨
ないより良いかなぁっと😌👌 pic.twitter.com/XueI0QxWat— HAND♥️MARIA (@HANDMARIA1) February 26, 2020
SNSを調べたところ、キッチンペーパーを代用品として使用する人が多いようです。
キッチンペーパーならほとんどの家庭に置いてありますし、店舗の在庫もあるので代用しやすいですね。
ただしマスクシートのようなフィルター要素(有害物質をブロックする機能)は無いので注意。

あくまで「マスク本体に唇が触れるのを防ぐ」くらいの役割だと思ってください。
代用②不織布シート

「不織布」はマスク・ティーバッグ・紙おむつなどに使用される材料です。
不織布シートにはいろいろな種類がありますが、マスク用やガーゼタイプのものなら代用できるでしょう。

新型コロナウイルスの流行によりマスクが品切れ状態になった時は、不織布シートでマスクを自作する人がいました。そのため一部の店舗で不織布シートが品切れになったほどです。
ただし手軽さでいえば、2章で紹介したキッチンペーパーの方が上でしょう。
代用③コーヒーフィルター

SNSを調べたところ、コーヒーフィルターで代用する人もいるようです。
口コミによると
「キッチンペーパーで代用できるなら、コーヒーフィルターも可能なはず」
「サイズ感が良い。大きさがマスクにジャストフィット」
などの声があがっていました。

コーヒーフィルターは目も細かいですし、一部のサイトでは『コーヒーフィルターで作るマスク』なども紹介されていますが…
コーヒーフィルターはあくまでコーヒーフィルターです。
使用したところで、マスクシートのようなフィルター要素(有害物質をブロックする機能)があるのかは疑問が残るでしょう。
代用④KOKUBOの使い捨てクレンジングタオル
「使い捨てクレンジングタオル」は、100均グッズで有名な『KOKUBO』が販売する商品です。
主な用途は、メイク落とし・ふきとり・顔や手足のシートパックなどですが、マスクを再利用するときのシートとしても使用できるそうです。
レーヨン製でやわらかく湿気にも強いので、確かにマスクの中当てとしても役立つでしょう。
マスクシートとして使用する場合、そのままだと大きすぎるので適当なサイズにカットして使用してください。

- 値段:880円
- 素材:レーヨン
- 数量:1ロール(11×15×15cm)、約70シート分
- 商品ページ:https://amzn.to/3dVfRek
参考:https://kokubo.co.jp/goods/kh-069.html#
代用⑤ガーゼ

マスクシート(マスクフィルター)の代用として、マスクの内側にガーゼを仕込んでいる人も多いでしょう。

ただし時期によっては、ガーゼ(特にダブルガーゼ)が品切れになるケースも。
とくに滅菌を行った「滅菌ガーゼ」は傷の手当や手術後の在宅ケアで必要とされるため、本当に必要な人以外は購入を避けた方がいいでしょう。
【お願い】滅菌ガーゼでマスクを作るのはやめてください。手術後の在宅ケアで本当に滅菌ガーゼでないとだめな人に行き渡りません。マスクは普通のガーゼで作り、アイロン殺菌して使用してください。手作りマスクの中当ても滅菌ガーゼでなくてもいいのです。よろしくお願いいたします。#コロナウィルス pic.twitter.com/kCH7SKvNDj
— アタクシ (@attackc21) March 1, 2020
本来は医療用として使うものなので、滅菌ガーゼが品薄になると困る人もいるのです。
なお下記の記事では、ガーゼとダブルガーゼの代用になるものを紹介しています。
おすすめしない代用品

口コミで見かけたのですが、レンジ・換気扇用のフィルターシートをマスクシートの代用にする人がいるようです。
というのも、高機能な換気扇用フィルターシートには外部からのウイルス・花粉などの侵入を防ぐ効果があるためらしいですが…
私だったら、これは使用しません。
そもそもレンジ・換気扇用のフィルターシートの商品説明欄には「使用目的以外の使用はしないでください」と記載されているので、避けた方がいいでしょう。

まとめ|代わりになるもの一覧

マスクシート(マスクフィルター)を使用すれば、マスクの内側を清潔に保てます。
使い捨てマスクを長持ちさせられるかは疑問ですが、本体を少しでも清潔に保ちたいなら使用しても良いでしょう。
以下、この記事で紹介した代用アイテムのおさらいです。
- キッチンペーパー
- 不織布シート
- コーヒーフィルター
- KOKUBOの使い捨てクレンジングタオル
- ガーゼ
マスク本体が汚れないようにする場合、上記のアイテムでも代用になるでしょう。
ただし、これらはあくまで代用品。
マスクシート(マスクフィルター)のようなブロック機能については期待しない方がいいでしょう。
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。