マスクを一時的に外したいとき、鞄やポケットにそのまま入れるのは不衛生ですよね。
テーブルの上に置くとしても、マスクの内側にほこりが付着する可能性があります。

マスクを外すときはマスクケースがあれば便利ですが、自宅にあるもので代用できるのでしょうか?
今回は、持ち運びできてマスクケースの代わりになる物をピックアップしました。
目次
はじめに|代替品を選ぶポイント

マスクケースの代用品を選ぶ場合、注意したいポイントがあります。
「マスクが入れば何でもOK」というワケではなく、使用するなら清潔で持ち運びしやすいものがベターでしょう。
この記事でも、以下のポイントに気を付けて代用グッズを選びました。
- 抗菌効果がある
- 持ち運びしやすい
- 除菌スプレーをかけて再利用できる
マスクを入れるものなので、抗菌仕様のものが良さそうです。
再利用も視野に入れるなら、除菌スプレーをかけても問題ない素材を選びたいところ。

また、マスクケースとして使用するなら持ち運びしやすいサイズのものが望ましいですよね。
せっかくケースを用意しても、ポケットや鞄に入らないのでは使えません。
以上のポイントに注意した上で、マスクケースになる物を選んでみました。
代用①Mサイズのジップロックは持ち運びが便利
ジップロックで代用するメリット
結論から言うと、代用するならジップロックがおすすめです。
元々が食品の保存に使うものなので、もちろん衛生的。持ち運びに適したサイズでかさばらないので、携帯しやすいのもメリットでしょう。

旭化成(日本におけるジップロックの販売元)の公式サイトでも、ジップロックを活用したマスクの保存方法が掲載されています。
- 外出時の薬やマスクの持ち運びにぴったりサイズ
- レシート、葉書、カード類など、ご家庭で散らかりがちな小物の整理にもおすすめです
引用元:https://bit.ly/2VCZyL6
ジップロックって、食品だけなく小物の整理にも使えるんですね。
公式がわざわざ「マスクの持ち運びにぴったりサイズ」と紹介してくれているので、これを使わない手はありません。
マチを閉じるのがやや面倒ですが、鞄に入れてもかさばらないので便利ですよ。

ジップロックはMサイズを推奨

ジップロックのサイズはSS~Lまでありますが、マスクケースにするならMサイズを推奨します。
使い捨てマスク(Mサイズ)が175×95㎜なので、折らずに入れるならMサイズが必要です。Sサイズだと若干長さが足りません。
- Lサイズ: 279×268×0.07mmまたは273×268×0.06mm
- Mサイズ:189×177×0.04mmまたは177×203×0.07mm
- Sサイズ:150×165×0.03mmまたは127×177×0.06mm
- SSサイズ:82×165×0.03mm
ジップロックの中でも、Mサイズが展開されているのが
- ジップロック ストックバッグ
- ジップロック イージージッパー
- ジップロック フリーザーバッグ
の3種類。
種類によってサイズ展開が違うので、購入するときは注意してくださいね。

ちなみに、子供用のマスクならSサイズでも入ります。大人用マスクも折り畳めば問題ありませんが、それだと折り目が付いてしまいます。
折り目をつけくない人は、Mサイズを使うのがおすすめですよ。
代用②A4クリアファイルで作る!お手軽ケース
クリアファイルを裁断すればケースの完成
クリアファイルでマスクケース作ってみました😆#マスクケース pic.twitter.com/0SisIWJVhn
— 🐓おおるりん♪🐓おおるりグループ【公式】 (@ohrurin) April 14, 2020
マスクケースの代用としてクリアファイルを使う人も多いですね。
水をはじく素材なので、除菌スプレーを吹きかけて使用できます。
ただし、そのまま使うと大きいのでカッターなどで裁断して使用しましょう。
Mサイズマスクの幅が175×95㎜なので、これより一回り大きく裁断すればマスクが入ります。

ひと手間加えたいなら、マジックテープやマスキングテープでアレンジする方法もあります。
ネットでは型紙も配布されているので、欲しい人は「クリアファイル_マスクケース_作り方」で検索してみてください。
ただし衛生面が不安
衛生面でいえば、私はクリアファイルより『ジップロック』を推奨します。
ジップロックは袋の内側が外気に触れないよう製造されているんです。だから洗わずに使用できるワケですが…
クリアファイルだと、新品でも汚れが付いている可能性があります。

▽こちらも便利です
代用③100均や無印の『ファスナー付きケース』が優秀
『無印良品』のEVAケースが話題に
引用元:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4548718596447
100均や無印では、ファスナー付きの透明ケースが販売されています。
マスクケースがない場合、こちらでも代用できるでしょう。
SNSを調べたところ、代用品としてよく使用されるのが『無印良品』のEVAケース。
サイズも丁度よくいいですし、ファスナー付きなのでホコリなどが入らないよう防いでくれます。
水にも強いため、予備のマスクを安心して持ち運びできるのがメリット。
- 商品名:EVAケース・ファスナー付 A5
- サイズ:縦約185×横約265mm
- 素材本体、チャックEVA、つまみ:ポリアセタール樹脂

100均の類似品でも代用OK
もし「EVAケース」がなければ、100均のケースを代わりにしてもいいでしょう。
わざわざ『無印良品』まで足を運ばなくても、類似品はたくさん販売されています。
また、ファスナー付きではありませんが『セリア』や『キャンドゥ』にプラスチック製のマスクケースが販売されています。

自宅で使う場合、マスクケースになる物

持ち運びせず自宅で使うだけなら、マスクケース代わりになる物はたくさんあります。
以下のグッズなら100均で購入できますよ。
- ウェットティッシュケース(角型)
- フリーボックス小(フタ付き)
- 積み重ねボックス小(フタ付き)
まとめ|マスクケースになる物

マスクケースを使用すれば、マスクに雑菌・ほこり・花粉などが付着するのを防げます。
以下のグッズでも代用できるので、代わりに使用してはいかがでしょうか?
- ジップロックMサイズ(ストックバッグ、イージージッパー、フリーザーバッグなどが該当)
- クリアファイル
- 100均や無印良品のケース
- ウェットティッシュケース(角型)
- フリーボックス小(フタ付き)
上記のグッズなら、どれも単価100円くらいで購入できます。
ただしクリアファイルで代用する場合は、念のため内側が汚れていないか確認してくださいね。

サイズ的には「チケットホルダー」なども使えそうですが、衛生面が不安なので今回はカウントしていません。
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。